ペットと暮らすエトセトラ -パート1-
USEFUL CONTENT

ペットと暮らすエトセトラ -パート1-

メイン画像

ペット可とペット共生型の違い


 

少子化や核家族化が進むにつれてペットブームには拍車がかかってきています。だから家族の一員としてペットと共に暮らせる住宅が人気を集めています。その中でも「ペット可」「ペット共生型」とは何が違うのでしょう?

ペット可住宅


ペット可住宅とはペットのことを考えてつくられたものではなく、できあがった住宅に単に「ペットを持ち込んでもOKですよ」と許可している住宅のことで、賃貸マンションなどに多く見られます。貸主が空き部屋を少なくするために後から付け加えるオプションであるケースも多いのです。ですから、ペットが生活しやすいような設計やストレスが溜まらない空間づくりなど、ペットとの共生を前提に設計はされてはいません。
※注意点
ペット可ということは、逆を返せばペットを飼っていなくても住んでいいのです。つまり、動物が苦手で理解を示してくれない方が住んでいるケースももちろん考えられます。においや鳴き声が気になるなどのクレームを起こさないように常に注意する必要があります。
ペット可住宅

ペット共生住宅


ペット共生住宅ペット共生住宅とは、文字通りペットの習性や本能をわかっている専門家が設計、施工を行った住宅のことです。リフォームをはじめ、あらゆる方法で飼い主さんとペットの幸せをとことん追求し、住み心地のいい空間をつくりあげます。ペットを飼いたいという方だけを対象とし、「ペットが飼える」だけでなく「ペットと快適に共生できる」をコンセプトにしています。ペット用の設備やトラブルを防ぐための規則が備わっている場合が多く、ペット飼育者優先で、入居者がほぼペット飼育者、または飼育希望者であり、管理するオーナーや管理会社もペットに理解があり、飼育を前提とした体制で管理を行うため、快適なペットライフが期待できます。また、「ペット共生型」最大のメリットは、まず同じ建物内にペット嫌いの人がいない、という点でしょう。つまり、入居者同士が「ペットへの愛情」という共通理解を通し、より親密なコミュニケーションが図れるという点です。

ペット共生住宅にある主な設備


人もペットも共に心地よく過ごすためにペット共生型マンションの設備も現在では様々なアイデアや工夫、使い勝手も考えられています。大切なペットとの暮らし作りを更に向上させてくれる最新の設備をご紹介します。こんなのあったらいいなが本当にあるんですね。こんな設備の整ったマンションで暮らしたいなら、ペット共生型マンションをぜひおすすめ致します。ペット共生住宅
リードフック

玄関の内外や共用部などにちょっとペットをつないでおけるフックです。リードが掛けやすく外れにくいように工夫されているものもあり、手がふさがっているときにも活用できます。

猫棚

壁面に数段の棚板を設けることにより、ネコが上下に行き来できるようになります。 ネコが大好きな上下運動によって運動不足やストレスの解消に役立ちます。 なお、ネコを飼っていないときは飾り棚としても使えたり、取り外しができるものもあります。

ドッグフェンス

室内ドアや玄関ドアと一緒にセットするフェンスドアによって、 入って欲しくない場所にはペットが出入りできないようにします。 ドッグフェンス越しにペットの様子が分かるので安心感があります。

ペット対応床材

通常のフローリングでは犬にとって非常に滑りやすいため、 骨折・脱臼や股関節症などが起きることが多くありますが、適度な滑り具合やクッション性を工夫した床材で、足への負担を軽減します。 またキズが付きにくい・水やアンモニアに強いなどの特徴を備えているものもあります。

ペット対応クロス

一般の壁紙と比べ、ペットの爪が引っかかりにくいようにして傷が付きにくく、 体毛による汚れなどメンテナンス性にも優れた工夫がされています。 また、クロス(壁紙)によっては抗菌・防カビへの対応や、壁の下部に腰壁を設けたり、上下にクロスを分けて、下半分だけを交換できるよう考慮した物件もあります。

ペットくぐり扉

室内ドアが閉まっていても犬や猫が自由にお部屋を移動できるよう、ドアにくぐり扉(くぐり戸)がつけられています。 ペットのためにわざわざドアを開けることなく出入りできるので、運動不足の解消にもなります。

脱臭器

アンモニアをはじめとしたペット臭を強力に除去できるニオイの除去に特化した脱臭器や、 ニオイの除去と合わせてペットの抜け毛やホコリも取り除く空気清浄機などがあります。また、物件によっては24時間換気システムにより、建物全体で空気の汚れやニオイなどを軽減させるように考慮された物件もあります。

足洗い場

お散歩帰りに汚れてしまったペットの足などを洗うことができます。 雑菌などをお部屋内に持ち込まないよう基本的には共有スペースに設置されています。 また物件によっては水飲み場が付いていたり、冬場のお散歩後でも快適に使える温水対応型などもあります。

汚物流し

お散歩後にお部屋内に持ち帰らずとも共用スペースでおトイレの処理ができます。 エレベータで汚物を持ち運ぶこともなくニオイから開放されます。 一般的にはトイレと同じようにふたを開けて汚物を入れてから流します。

ドッグラン

敷地内やマンション屋上などで自由に走り回れるスペースを設けています。 犬の運動不足解消はもちろん、飼い主同士のコミュニティやペットに関するマナーなどについての意見交換の場としても活用できます。

トリミングルーム

お部屋では抜け毛処理などで大変なワンちゃんのシャンプーやブラッシングも、 専用のトリミングルーム(グルーミングスペース)で気兼ねなくできます。 温水対応シャワーやトリミング用具が備わっているところも多くあります。

ペット対応規約

マンションの管理規約(飼育規約・使用細則)等でペットの飼育に関する規約が定められています。 賃貸物件の場合も入居時の賃貸借契約書に記載もしくは別途規約等が定められます。 規約にはペットの頭数や大きさ・種類、共用設備の使い方などが定められていますので、契約前にしっかりと確認する必要があります。

ペット保険付き

ペットが万一のケガや病気で動物病院へ行った場合の各種費用が割引されたり還付されます。 また、ペットがなくなった時の見舞金給付や、他人に噛み付いてケガをさせてしまったなどの損害賠償にも対応するなどの、様々な保障範囲のペット保険があります。(対応物件及び保険取扱い業者によって保障内容は異なります。)

 

関連した他の記事


USEFUL CONTENTS(お役立ち情報)

賃貸・売買に関するお役立ち情報、暮らしに役立つ情報の他、お部屋探しや引越しの豆知識、大阪のエリア除法などをご紹介します!


  • ミニマリストって?それをするとどうなるの?

  • 夏の嫌な汗じみ汚れは漂白剤を使いこなそう

  • ご近所トラブル「道路族」って?

  • 記事一覧
© 2023 ABLE NETWORK SENO All Rights Reserved.